標準コマンドから乗り換えよう!より良いLinuxコマンドラインユーティリティー11選

Linuxの標準コマンドは強力なものではあるが、実際に人間が使う際にわかりやすいか、というと十分ではない。
そこで、今回はLinuxの標準コマンドから乗り換える事が可能なコマンドラインユーティリティーを調査、整理してまとめてみることにした。

1.df → dfc

まずはこれ。以前にこちらでも記述している。
dfコマンドをより分かりやすくしたコマンドで、バーで利用率を認識することが出来る。

インストールは以下のコマンドで行える。

sudo apt-get install dfc (Debian or Ubuntu)

2.vmstat → dstat

パフォーマンスのモニタリングでよく用いられるvmstatを、更に拡張したコマンドであるdstatにする。
dstatには、vmstatにはないネットワークに関するパフォーマンスが追加されており、見た目も見やすくなっている。

インストールは以下のコマンドで行える

sudo apt-get install dstat (Debian or Ubuntu)
sudo yum install dstat (RHEL)

3.cat → vimcat

catでファイルを参照した際に、vimで開いた時と同様に色分け表示させるというもの。
以下のコマンドでインストールできる。

git clone https://github.com/ofavre/vimcat
cd vimcat/
sudo make install

その他、PythonのPygmentsを用いた方法もあるようだ。
こちらについてはリンク先を参照してもらいたい。

4.less → less.sh(vim)

これは、vimをインストールすると入っているマクロ「less.sh」を標準コマンドのlessの代わりに使えないか、というもの。
通常であれば、「/usr/share/vim/vim◯(バージョン)/macros/less.sh」に設置されているので、エイリアスを設定するといい。

5.cp & mv → advcp

cpコマンド、mvコマンドにプログレスバーを表示させて利用する事が出来るパッケージ。
画面はcpコマンドを実行したもの。

インストールは、以下のコマンドで実行する。

wget http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.21.tar.xz
tar xvJf coreutils-8.21.tar.xz
cd coreutils-8.21/
wget http://zwicke.org/web/advcopy/advcpmv-0.5-8.21.patch
patch -p1 -i advcpmv-0.5-8.21.patch
./configure
make

sudo cp src/cp /usr/local/bin/cp
sudo cp src/mv /usr/local/bin/mv

alias cp='/usr/local/bin/cp -g'
alias mv='/usr/local/bin/mv -g'

6.grep → ack

おなじみのgrepコマンドを、検索キーワードを反転表示してくれるackコマンドに乗り換える。
以前こちらの記事でも記述している。

インストールは、以下のコマンドで行える。

wget http://beyondgrep.com/ack-2.12-single-file
sudo mv ack-2.12-single-file /usr/local/bin/ack
sudo chmod 0755 /usr/local/bin/ack

7.top →  htop

もはやお馴染みとでもいうべき、topコマンドを拡張したhtopコマンド。
CPUのコア別利用率などがバー表示されて見やすくなっており、非常にユーザにやさしい設計となっている。

インストールは以下のコマンドで行える。

sudo apt-get install htop (Debian or Ubuntu)
sudo yum install htop (RHEL)

8.free → freec

メモリ使用量を確認するfreeコマンドを拡張し、バー表示を追加したfreecコマンドにする。
このコマンドも、以前こちらで記述した事がある。

インストールは以下のコマンドで行う。

git clone git://git.vi-di.fr/freec.git
cd freec/
make
sudo make install

9.traceroute → mtr

tracerouteを拡張したmtr(My tracerouteの略…らしい)コマンド。
基本的に、最近のディストリビューションであればすでにインストールされているだろう。

10.diff →colordiff

標準のdiffコマンドの場合は色分けは無いが、こちらであれば各ファイルの差異を色分け表示してくれる。
インストールは以下のコマンドで行う。

sudo apt-get install colordiff (Debian or Ubuntu)
sudo yum install colordiff (RHEL)

11.info → pinfo

infoコマンドを色分けし、見やすくし他コマンド。
以下のコマンドでインストールできる。

sudo apt-get install pinfo (Debian or Ubuntu)
sudo yum install pinfo (RHEL)

以上、11個を紹介させて頂いた。

他にも色々なコマンドがあると思うので、どなたか他に知っている人がいたら教えて下さい。