
shufコマンドで指定した範囲からランダムにn個の数字を抽出する
ふと、ロト6とかロト7買おうと…
最近はLinuxのGUI環境でも色々なゲームが出来るようだ。
しかし、今回はCUIでプレイ出来るゲームをまとめてみる事にした。
なお、インストールには『Ubuntu Desktop 14.04 LTS』を用いている。
目次
Linuxのコンソール上でプレイすることを前提に作成されたパックマンのクローンソフト。
アスキーアートでキャラクターを表現しており、パックマンは「C」、敵は「A」、パワーエサは点滅したドットで表現されている。
操作は矢印キーで行うので、結構簡単にプレイ出来る。
以下のコマンドを実行する事でインストールできる。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install libncurses5-dev groff test@Test-UbuntuOS004:~$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/myman/myman-cvs/myman-cvs-2009-10-30/myman-wip-2009-10-30.tar.gz test@Test-UbuntuOS004:~$ tar xvfvz myman-wip-2009-10-30.tar.gz test@Test-UbuntuOS004:~$ cd myman-wip-2009-10-30/ test@Test-UbuntuOS004:~/myman-wip-2009-10-30$ ./configure test@Test-UbuntuOS004:~/myman-wip-2009-10-30$ make test@Test-UbuntuOS004:~/myman-wip-2009-10-30$ sudo make install test@Test-UbuntuOS004:~/myman-wip-2009-10-30$ myman
画像の通り、アスキーアートで表現されたインベーダーゲーム。
こちらのビーム攻撃は「!」で表現されているようだ。
操作方法は矢印キーで左右への移動を、スペースキーで攻撃だ!
インストールは、以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install ninvaders test@Test-UbuntuOS004:~$ ninvaders
こちらも定番。コンソール版のテトリスだ。
矢印キーで操作して、スペースキーで回転させる。
なお、画像の惨状はあくまでもこの時だけなので。
普段はこんなに下手じゃないんです。本当です。
インストールは、以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install bastet test@Test-UbuntuOS004:~$ bastet
スマホでも流行ったパズルゲーム「2048」のコンソールクローン版。
矢印キーで操作する。
インストールは、以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ wget https://raw.githubusercontent.com/mevdschee/2048.c/master/2048.c test@Test-UbuntuOS004:~$ gcc -o 2048 2048.c test@Test-UbuntuOS004:~$ ./2048
カラフルな数字を食べていくゲーム。コーナーまで行くとゲームオーバーになる。
操作は矢印キーで行う。
インストールは以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install greed test@Test-UbuntuOS004:~$ greed
ローグライクゲーム『NetHack』の日本語化パッチをあてたもの。
ローグライクゲームが何か分からない人は、不思議のダンジョンシリーズの元になったものといえばわかりやすいかも。
操作方法は以前こちらの記事で紹介したWindows版とちょっと違う。
インストールは以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ wget http://downloads.sourceforge.net/sourceforge/nethack/nethack-343-src.tgz test@Test-UbuntuOS004:~$ wget -O jnethack-3.4.3-0.10_ubuntu0.05.diff.gz 'http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=jaist&f=%2Fjnethack-ubuntu%2F55893%2Fjnethack-3.4.3-0.10_ubuntu0.05.diff.gz' test@Test-UbuntuOS004:~$ wget http://yahny.tm.land.to/archive/nhreplace.py test@Test-UbuntuOS004:~$ tar xf nethack-343-src.tgz test@Test-UbuntuOS004:~$ cd nethack-3.4.3/ test@Test-UbuntuOS004:~/nethack-3.4.3$ zcat ../jnethack-3.4.3-0.10_ubuntu0.05.diff.gz | patch -p1 test@Test-UbuntuOS004:~/nethack-3.4.3$ sh sys/unix/setup.sh
アイレムがはるか昔に作っていたというゲーム「ムーンパトロール」なるゲームのクローン…らしい。
実はやったことが無いので良くわからない…
アスキーアートで表現されたアクションゲームで、左側に進んでいき、くぼみがアレばジャンプを、敵が現れればスペースキーで攻撃して先へ進んでいくゲーム。
インストールは、以下のコマンドで行う。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install moon-buggy test@Test-UbuntuOS004:~$ moon-buggy
UNIXの古典的なゲームをまとめたパッケージ。プレイできるゲームについては、リンク先から参照してもらいたい。
画面は『Worm』をプレイしているものだ。
以下のコマンドでインストールできる。
sudo apt-get install bsdgames
倉庫番、マインスイーパー、ブロックゲームをプレイできるパッケージ。
画像は倉庫番ゲーム「csoukoban」のもの。
以下のコマンドでインストールできる。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install libgmp-dev libncurses5-dev test@Test-UbuntuOS004:~$ wget http://www.muppetlabs.com/~breadbox/pub/software/cgames-2.2a.tar.gz test@Test-UbuntuOS004:~$ tar xf cgames-2.2a.tar.gz test@Test-UbuntuOS004:~$ cd cgames-2.2a test@Test-UbuntuOS004:~/cgames-2.2a$ ./configure --disable-mouse --with-ncurses test@Test-UbuntuOS004:~/cgames-2.2a$ sudo make test@Test-UbuntuOS004:~/cgames-2.2a$ sudo make install
「何言ってんだこいつ?エディタだろ?」と言われるだろうと思ったけど一応。
Emacs上では、いくつかのゲームをプレイすることができる。
画像は、UbuntuにインストールしたEmacs上でPongを起動させているもの。
Emacsでゲームを行うには、まずEmacs起動後に「ESC」キー→「x」キーの順でキーボードを押下する。
その後、起動させたいゲームの名称を入力しEnterで実行する。
Ubuntu上で起動出来るゲームの一覧については、以下のコマンドで確認出来る。
test@Test-UbuntuOS004:~$ ls -la /usr/share/emacs/24.3/lisp/play 合計 592 drwxr-xr-x 2 root root 4096 6月 27 00:18 . drwxr-xr-x 24 root root 16384 6月 27 00:18 .. -rw-r--r-- 1 root root 21109 3月 8 02:44 5x5.elc -rw-r--r-- 1 root root 4467 3月 8 02:44 animate.elc -rw-r--r-- 1 root root 11185 3月 8 02:44 blackbox.elc -rw-r--r-- 1 root root 44714 3月 8 02:44 bubbles.elc -rw-r--r-- 1 root root 3550 3月 8 02:44 cookie1.elc -rw-r--r-- 1 root root 22615 3月 8 02:44 decipher.elc -rw-r--r-- 1 root root 2000 3月 8 02:44 dissociate.elc -rw-r--r-- 1 root root 50444 3月 8 02:44 doctor.elc -rw-r--r-- 1 root root 87380 3月 8 02:44 dunnet.elc -rw-r--r-- 1 root root 7851 3月 8 02:44 fortune.elc -rw-r--r-- 1 root root 14258 3月 8 02:44 gamegrid.elc -rw-r--r-- 1 root root 19459 3月 8 02:44 gametree.elc -rw-r--r-- 1 root root 29584 3月 8 02:44 gomoku.elc -rw-r--r-- 1 root root 59821 3月 8 02:44 handwrite.elc -rw-r--r-- 1 root root 9584 3月 8 02:44 hanoi.elc -rw-r--r-- 1 root root 40835 3月 8 02:44 landmark.elc -rw-r--r-- 1 root root 6990 3月 8 02:44 life.elc -rw-r--r-- 1 root root 1057 3月 8 02:44 meese.elc -rw-r--r-- 1 root root 4313 3月 8 02:44 morse.elc -rw-r--r-- 1 root root 13225 3月 8 02:44 mpuz.elc -rw-r--r-- 1 root root 10163 3月 8 02:44 pong.elc -rw-r--r-- 1 root root 9984 3月 8 02:44 snake.elc -rw-r--r-- 1 root root 13690 3月 8 02:44 solitaire.elc -rw-r--r-- 1 root root 1534 3月 8 02:44 spook.elc -rw-r--r-- 1 root root 1392 3月 8 02:44 studly.elc -rw-r--r-- 1 root root 16822 3月 8 02:44 tetris.elc -rw-r--r-- 1 root root 3502 3月 8 02:44 yow.elc -rw-r--r-- 1 root root 15321 3月 8 02:44 zone.elc
もちろん、後からゲームを追加することも可能だ。プレイ出来るゲームについては、こちらを参照してもらいたい。
Linuxのコンソール上でプレイ出来る戦略ゲーム。
アスキーアートでプレイが可能だ。
インストールは以下のコマンドで実行する。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install curseofwar test@Test-UbuntuOS004:~$ curseofwar
コンソール上でプレイ出来るチェスゲームだ。
と言っても、アスキーアートではなく文字列だけでプレイするようだ。
ちょっととっつきにくいかも…
インストール方法は以下。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo echo "deb http://ftp.us.debian.org/debian/ jessie non-free" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo echo "deb-src http://ftp.us.debian.org/debian/ jessie non-free" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get update test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install crafty test@Test-UbuntuOS004:~$ crafty
こちらもコンソール上でプレイ可能なチェス。
こちらは、指示を出した後アスキーアートで盤上を表現してくれるので、もうちょっと取っ付き易いと思う。
以下のコマンドでインストール出来る。
test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install gnuchess
とりあえず以上。
Linuxのコンソールでプレイ出来るゲームがこんなにあったなんて…他にもまだあるのかね??