
ちょっと調べ物をしていたところ、Pythonで書かれたモダンなcurlというようなCUIツール『HTTPie』なるものを知った。
curlだと色分け表示されずにちょっと見にくいところを色付きで表示してくれたりするらしい。 インストールは簡単で、以下のコマンドで行える。
brew install httpie # macOS
sudo apt install httpie # Debian/Ubuntu
sudo yum install httpie # RHEL/CentOS
実行ファイルは「http」になっているようだ。使い方はcurlと同じらしい。 細かいオプションの使い方もほとんど変わってないようだ。
http <option>... url
htmlやJsonもSyntax Highlightしてくれるので大変見やすい。