ターミナルのログを記録する方法といえばscriptコマンドだが、タイムスタンプを付与できなかったりSyslogに記録できなかったり、いろいろとかゆいところに手が届かないことが多い。
タイムスタンプやらは無理やり設定できなくもないけど、あまりいい方法とも言えず、何かいい方法とかツールがないかと調べていたところ、『tlog(GitHubはこちら)』というターミナルのI/OログをSyslog形式で記録するツールを見つけた。
ターミナルの内容はJSONで記録されるため、ファイルを直接見ることで内容を確認することもできるし、GraylogなどのSyslogサーバ側に転送してやることもでき...
標準出力・標準エラー出力の内容をターミナルとSyslog、どちらにも出力したいときには、以下のようにコマンドを実行すればよい。
コマンド 2>&1 | tee >(logger -i -t "タグ")
先日、LinuxでGraylog Collector Sidecar経由でのGraylogでのログ収集についての方法を記述したので、今回はWindows。
といっても、基本的な流れは変わらない。Graylog Collector SidecarとNXLogをインストールして設定、ログを集めるだけだ。
1.Graylog Collector Sidecarのインストール・起動
まずは、こちらからGraylog Collector Sidecarのインストール用exeをダウンロードして実行、インストールをする。
2.NXLogのインストール・設定
次に、NXLogのインストー...
Graylogでは、Syslogのほかに「Graylog Collector Sidecar」というエージェントを使ってのログ収集方法がある。
この方式の場合、GELFというGraylogの独自フォーマットでのログ入力フォーマットを使えるため、Syslogに比べて詳細な情報を記録しておくことが可能になる。
今回は、この「Graylog Collector Sidecar」を用いてGELFでのログをGraylogに連携させる。このとき、エージェントからGraylogへのデータ転送にはFilebeat、Winlogbeat、NXLogが使えるのだが、今回はNXLogを利用する。手順につい...
以前、sshサーバ側で自動的に操作ログを取得する方法について記述したが、今回は操作ログを自動取得し、かつその内容をSyslogとして記録させるように設定してみる。
Syslogへの記録については、loggerコマンドを利用する。
今回は、踏み台サーバとして利用する事を想定し、ユーザ「test」での設定例を記述する。
やり方は簡単。対象ユーザの「.bash_profile」に、以下の内容を追記するだけだ。
P_PROC=`ps aux | grep $PPID | grep sshd | awk '{ print $11 }'`
if [ "$P_PROC" = sshd: ];...
テキストファイルに追記される内容をsyslogにリアルタイムで記録させる場合、tailコマンドとloggerコマンドを利用すると良い。
tail -F テキストファイル | logger
これを利用することで、Syslogにテキストファイルの内容が記録される。
なお、ただ実行するだけだとコンソールの操作が出来なくなるため、バックグラウンドプロセスとして起動させると良いだろう。
tail -F テキストファイル...
前回、実行したログをsyslogで記録させるSnoopy Loggerを紹介したのだが、今回紹介する機能はbashを利用してそれと同じような事が出来る。
そう、bashでは4.1以降だとhistoryをsyslogに出力出来るようになっている。
…ただ、どうやらセキュリティの問題(コンソールで実行したコマンドにパスワードが入っていたりなど?真偽は不明)もあるようで、ディストリビューションに入っているbashではこの機能はオミットされているようだ。
そのため、この機能を使うにはbashを別途コンパイルする必要がある。
今回は、こちらのサイトの内容を元にCentOS 7上でこの...
以前、ログイン時にscriptコマンドを実行させて、自動的にターミナルのログを記録させる方法についてを記述した。
今回紹介するSnoopy Loggerは、そのコマンドの実行結果(catで開いた出力内容など)は記録することは出来ないが、どのユーザーがいつ、どのようなコマンドを実行したのかをsyslogで記録指定くれるLoggerだ。
1.インストール
まずはインストールから。
インストール方法は、パッケージ管理ツールからインストールする方法とスクリプトからインストールする方法、ソースからコンパイルする方法がある。
今回は、パッケージ管理ツールからのインストールとスクリプトからの...