近年のCPUは、大体がマルチコアとなっているが、コマンドやプログラムを特定のコアで実行したい場合に使えるのが『taskset』コマンドだ。
よく使われるCentOSやUbuntuのようなディストリビューションであればデフォルトで用意されているコマンドになる。
まずはヘルプの内容から。
$ taskset --help
Usage: taskset [options] [mask | cpu-list] [pid|cmd [args...]]
Options:
-a, --all-tasks operate on all the tasks (threads) for a given pid
-p, --pid operate on existing given pid
-c, --cpu-list display and specify cpus in list format
-h, --help display this help
-V, --version output version information
The default behavior is to run a new command:
taskset 03 sshd -b 1024
You can retrieve the mask of an existing task:
taskset -p 700
Or set it:
taskset -p 03 700
List format uses a comma-separated list instead of a mask:
taskset -pc 0,3,7-11 700
Ranges in list format can take a stride argument:
e.g. 0-31:2 is equivalent to mask 0x55555555
For more information see taskset(1).
さて、それでは実際に使ってみよう。
CPUのコア0で、lsコマンドを実行してみよう。
コアを指定するのは、「-c」オプションで行える。
taskset -c 0 ls -la
このように、引数としてコマンドを渡すことでCPUのコアを指定してコマンドの実行が可能だ。