Linuxでパスワード管理する際に利用するコマンドといえば、passwdコマンドだ。
会社の手順書なんかでこのコマンドが出てくる際、だいたいはパスワードを設定したりする際にばかり登場するが、結構いろいろな使い方がある。
1.パスワードの設定をする
必ず一度は実行したことがあるであろう、パスワードの設定。
この使い方は知らない人はいないのではなかろうか。
passwd # 自分自身のパスワードを設定する
passwd # 指定したユーザのパスワードを設定する(rootのみ)
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# passwd test
ユー...
以前から、HP-UXでのパスワード設定を自動化、スクリプト化する方法について模索してきた。Teratermでpasswdコマンドを遅延入力してみたり、Linuxにあるchpasswdコマンドが無いかと調べてみたりしてきたが、今回の内容でexpectなど無しでもパスワードの設定、変更が自動化できそうだ。
といっても、大した事はしていない。そもそも、HP-UXしかり、Linuxしかり、usermodやuseraddのオプションで引数にハッシュ化したパスワードを指定するオプションが存在している。だから、パスワードをハッシュ化してこれらのコマンドにわたせばいいだけだ。
まずは以下のコマ...