以前、『メディア芸術データベース』のAPIからジャンプで打ち切られたマンガの一覧を取得しようと試みた事があったのだが、今回はより正確性を高めるためにWikipediaのジャンプの連載一覧から打ち切りマンガの一覧を作成してみる。
正直、スクレイピングならPythonでpandasとか使ったほうが楽だったりするのだけど、最初にシェル芸でやると決めたので初志貫徹やってみた。
ちょっと汚いけど、以下のようにコマンドを実行することで一年以内で連載が終わってしまった(短期集中や遺跡、続編を除く)作品の一覧を作成できる(こっちにも念の為残してある)。
(多分もうちょっときれいにできるだろうけど、そん...
コンソール上で全角文字⇔半角文字の変換を行う事が時たまあるのだけど、どんな方法があるかなと思ったのでちょっと調べてみた。
nkfを使う(全角→半角のみ)
nkf -Z
を用いることで、全角数字→半角数字への変換が可能だ。
ただ、残念ながら半角→全角はできないようだ。
nkf -Z # 全角→半角
blacknon@BS-PUB-DEVELOP:~$ echo Abcd0123456789 | nkf -Z
Abcd0123456789
uconvを使う
個人的にお気に入りのツールにuconv
というツールがあるのだが、これを使うことでも半角→全角、全角→半角変換が可能...
Linux/UNIXで、指定したファイルの文字コード(UTF-8とか、EUC-JPとか)を調べる場合は、以下のような方法がある。
1.fileコマンドで調べる
UTF-8か、EUC-JPなのか、それともShift_JISなのか…
日本語のファイルだとはわかっていて、その違いを調べるだけであれば、fileコマンドで事足りる。
以下のように、「-i」オプションを付与してfileコマンドを実行することで、文字コードを調べることができる(Shift_JISのみ、「unknown-8bit」として出力される)。
file -i ファイルPATH
blacknon@BS-PUB-UB...
Linuxで日本語を含むファイルやWindowsで作成したファイルを利用する際にネックになる、文字コードや改行コード。
今回は、それらの変換で良く利用されるコマンド、nkfコマンドとiconvコマンドで覚えておくと便利な使い方についてをまとめてみる事にする。
個人的な感想としては、nkfコマンドの方が多機能なのだが、iconvコマンドの方が新しくとっつきやすい、デフォルトで用意されている事が多い印象がある。
1.文字コードの変換を行う
まずは基本の機能。文字コードを変換する場合は、以下のようにコマンドを実行する。
1-1.nfkの場合
nkfコマンドの場合は、以下のオプシ...