Welcome To Linux!Linuxでのコンソールログイン時に使えるコマンド『welcome2l』

今回紹介するコマンドは、実行するとLinuxのペンギンによるWelcome画面が表示される『welcome2l』コマンドだ。

1.インストール

まずはインストールから。以下のコマンドを実行する。

sudo apt-get install welcome2l

2.コマンドの実行

さて、それではコマンドを実行してみよう。 まずは普通に引数無しで実行。

welcome2l

毎度おなじみ、Linuxのマスコットキャラクターであるペンギンが表示される。 次に、help画面の確認をしてみる。


Linuxでセキュリティに問題のある箇所を教えてくれる監査ツール『LYNIS』

今回は、Linuxのセキュリティに問題のある設定、状態を指摘してくれるツール『LYNIS』を紹介する。 セキュリティに問題がある設定とは、パスワードの無いユーザが存在していたり、パーティションの設定で問題のあるファイルの有無などが該当する。

さて、早速インストールして使ってみよう。

1.インストール

以下のコマンドを実行し、インストールを行う。

sudo apt-get install lynis (Debian/Ubuntuの場合)
sudo yum install...

仕事中のサボり・暇つぶしに!Excelマクロのゲーム9個

以前、仕事中の暇つぶしに使えるツール・ゲームについて紹介した事があったが、今回はExcel VBAに特化してまとめてみることにした。
なお、検証にはMicrosoft Excel 2010 32bit版を用いている。

1.Excel上で麻雀をする『Cell_雀』

Excel VBAで作成された麻雀ゲーム。
「5時までモード」というものがあり、上のような画面で麻雀をプレイ出来るというすぐれものだ。これなら、やっている最中に画面を覗き見られたとしてもひと目ではばれないだろう。

もちろん、普通の画面で麻雀ゲームとしてプレイすることも可能だ。

2.Excel上でスーパー...


実行することでLinuxディストリビューションのロゴを表示させる『linuxlogo』コマンド

今回は、実行することでターミナル上にLinuxのロゴをアスキーアートで表示させるコマンド『linuxlogo』を紹介する。 以前、同様のコマンドとして『screenFetch』『ARCHEY』を紹介しているが、それらと同じようなものだと思ってもらえればいい。

1.インストール

以下のコマンドを実行し「linuxlogo」コマンドをインストールする。

sudo apt-get install linuxlogo (Debian/Ubuntuの場合)
sudo yum install linux_logo --enablerepo=epel (RHEL系の場合)

2.コマン

...
危険!決して実行してはいけないWindowsコマンド

以前Linuxで実行してはいけないコマンドについてまとめた事があったが、今回はそのWindows版。
Linuxに比べて紹介するコマンド数は少ないが、どれも危ないコマンドなので、実行しないようにしよう。

1.cmd /c rd /s /q c:\

Linuxの「rm -rf」コマンドに相当する。Cドライブ直下のファイルを全て削除するというコマンドだ。まぁ、Cドライブ直下のファイル全てということで、当然OSも削除されてしまう。
Windows Vista以降では管理者権限が無いと実行出来ないようになってはいる。


Linuxをかっこよくグラフィカルに監視出来るモニタリングコマンド5選

今まで、標準コマンドからの乗り換えコマンドネットワークのモニタリングに特化したコマンドコンソールをカラフルにする設定について紹介してきたが、今回はコンソール上でリアルタイムに、そして値をバーで表示させてちょっとグラフィカルにモニタリング出来るコマンドのみを選択して紹介する。

1.htop

topコマンドをより見やすくしたコマンド。こういったモニタリングコマンドの中では、もはやお約束といってもいいものだろう。Linuxだけではなく、Macにもインストール可能。

以下のコマンドでインストールできる。

sudo apt-get install htop # Deb...

Apache、MySQL、PostgreSQL…様々なログを解析できる『request-log-analyzer』

前回、Webサーバのログを解析、モニタリング出来る『GoAccess』というツールを紹介したが、今回はそれと似たツール『request-log-analyzer』を紹介する。
このコマンドも『GoAccess』と同様にログを解析することが可能。解析できるログもWebサーバだけではなく、MySQLやPostgreSQL、Ruby on Railsと様々なログを解析できる。
ただし、ターミナル上でのリアルタイムのモニタリングには不向きなので、用途に応じて使い分けたほうがいいだろう。

1.インストール

まずはインストール。以下のコマンドを実行する。

gem install req...

CPUの負荷をチャートで表示させる『ttysys』コマンド

今回紹介するコマンドは、CPUの負荷をコンソール上にチャートで表示させる『ttysys』コマンドだ。

1.インストール

まずはインストールから。以下のコマンドを実行する。

git clone https://github.com/rigel314/ttysys
cd ttysys
make all
sudo make install

2.コマンド実行

それでは、実際にコマンドを実行してみよう。

ttys...

Webサーバのログをリアルタイムで解析、監視できる『GoAccess』コマンド

今回は、Webサーバのログ解析をリアルタイムで行えるコマンド『GoAccess』を紹介する。

1.インストール

まずはコマンドのインストールから。
以下のコマンドを実行する。

ソースコードからmakeする場合

wget http://tar.goaccess.io/goaccess-0.8.5.tar.gz
tar -xzvf goaccess-0.8.5.tar.gz
cd goaccess-0.8.5/
./configure --enable-geoip --enable-utf8
make
sudo make install

パッケージ管理ソフトからインストールす

...
CPU、メモリにネットワーク、さらにログをモニタリングする『ARM』コマンド

以前、『nmon』『Glances』そして『saidar』といったモニタリングコマンドを紹介したが、今回のコマンド『ARM』もそれらと似たコマンド。
相違点としては、このコマンドはエラーログの監視も同時にできることだ。今まで紹介したコマンドでは、ログの監視は出来なかった。

以下がプロジェクトのページ

1.インストール

こちらのページを参考に、以下のコマンドでインストールを行う。

sudo apt-get install tor-arm


cp、mvの現在状況を確認出来る『cv』コマンド

いままで、パフォーマンスやネットワークのモニタリングコマンドについて扱ってきたが、今回はcpやmvプロセスのモニタリングコマンド『cv』について紹介する。
このコマンドは、OS上で実行されているcpやmvの実行状況(何%終了したか等)を確認することが出来る。

1.インストール

以下のコマンドを実行し、『cv』コマンドをインストールする。

git clone https://github.com/Xfennec/cv
cd cv
make
sudo make install

これでインストールできた。


マウントされているファイルシステムの一覧を表示する『findmnt』コマンド

今回は、Linux上でマウントされているファイルシステムの一覧を表示させるコマンド『findmnt』を紹介する。このコマンドは、「/etc/fstab」「/etc/mtab」等からマウント情報を読込み、
ファイルシステムのタイプごとに検索することも可能なので、結構便利なコマンドだ。

このコマンドはUbuntuやCentOSであれば最初からバンドルされているので、基本的にインストールする必要は無い。
それでは、早速このコマンドを使ってみよう。

まずはオプション無しで実行

findmnt

treeコマンドのように、ファイルシステムの一覧を表示させる。

...

Linuxコンソール上で容量が大きいディレクトリを確認する『ncdu』コマンド

今回は、Linuxコンソール上から、容量の大きいディレクトリを確認出来るコマンド『ncdu』を紹介する。
イメージとしては、duコマンドをよりユーザライクに使えるようにしたコマンドだ。

1.インストール

まずはインストールから。以下のコマンドを実行する。

sudo apt-get install ncdu -y # Debian/Ubuntuの場合
sudo yum install ncdu -y # RHEL系の場合


Linuxコンソール上で使えるEvernoteクライアント『Geeknote』

前回、Linuxコンソール上でDropboxを利用する方法について記述したので、今回はEvernoteを利用する方法についてを紹介する。
EvernoteをLinuxのコンソール上から利用するには、コンソール用のEvernoteクライアントパッケージ『Geeknote』を利用するとよい。

1.インストール

まずは、こちらのページを元に以下のコマンドを実行しパッケージのインストールから行う。

git clone git://github.com/VitaliyRodnenko/geeknote.git
cd geeknote
sudo python setup.py ins...

Linuxコンソール上からCUIでDropboxに接続、マウントする方法

今回の内容は、Linuxコンソール上からCUIでDropboxをマウントし利用する方法についてを紹介する。 Linuxのコンソール上からDropboxを利用するには、Gitに登録されている『Dropbox Uploader』というスクリプトを用いる。

1.ツールのダウンロードとインストール

まずは『Dropbox Uploader』を使うため、git cloneでファイルを取得、権限を与えインストールを行う。

git clone https://github.com/andreafabrizi/Dropbox-Uploader/
cd Dropbox-Uploader/
chm...

Linuxのターミナルコンソール(CUI)上でYoutubeやTwitter、Facebookを利用する方法

今回は、LinuxのコンソールのみでWebサービスにアクセスし楽しむ方法についてをまとめてみた。
つまり、TeratermでSSH接続しているサーバ上やX Windows システムをインストールしていないマシン上でWebサービスを使う事が出来るということだ。
…まぁ、一部セットアップ時にGUIのマシンが必要になるんだけど、そこはご愛敬ということで

1.コンソール上でWebページを閲覧する

コンソール上でGoogle検索やニュース、ブログの閲覧を行うには、コンソール上で使えるWebブラウザ『Lynx』を用いる事で閲覧出来る。
Lynxをインストールするには、以下のコマンドをコン...


コマンドプロンプトでファイルの空白行を除いて出力する

今日のはWindowsのコマンドプロンプトの備忘。仕事でコードのステップ数を出すバッチファイルの作成をしてた際に、日本語で情報が無かったので…
コマンドプロンプトで空白行を除いた行を出力する場合は、findstrで以下のように実行することで、改行コードのみの行を除く事が出来る。

findstr "." input.txt

例として、以下のようなファイルに対し、この処理を実行する。

aaaaaaa

aaaaaaa
bbbbbbb


ネットワーク情報をカラフルかつ見やすく!Pythonスクリプト『ifinfo』

今回は、通常ifconfigで表示させるようなネットワークに関する情報をカラフルかつ見やすく表示させるPythonスクリプト『ifinfo』を紹介する。

1.インストール

まずはインストールから。
注:言わなくても大丈夫だと思うけど、自分自身でもテスト機でテストして問題無い事を確認して下さい。いきなり本番機にぶち込むような人はいないと思うけど…

sudo wget https://raw.githubusercontent.com/mahmoudadel2/ifinfo/master/ifinfo -O /usr/local/bin/ifinfo
sudo chmod +x /us...

ログをカラフルにしてもっと見やすく!『ccze tool』

今回は、catやtailと組み合わせてログをカラフルに色分けし見やすくする『ccze tool』を紹介する。

1.インストール

まずはインストール。
以下のコマンドを実行する。

sudo yum install ccze  --enablerepo=epel (CentOSの場合)
sudo apt-get install ccze (Debian/Ubuntuの場合)

2.コマンドの実行

さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。
tailコマンドで、「/var/log/messages」を確認する。

tail /var/log/messages | ccze...

起動時間をカラフルに表示させよう!Pythonツール『ranwhen.py』

今回は、OSの起動時間をカラフルに表示させるPythonツール『ranwhen.py』を紹介する。
このツールは、今までの起動時間と平均時間などをグラフ化し、コンソール上に表示させるというものだ。

まずは以下のコマンドを事項し、『ranwhen.py』をダウンロード、使えるようにする。

sudo apt-add-repository ppa:fkrull/deadsnakes
sudo apt-get update
sudo apt-get install python3.2
git clone https://github.com/p-e-w/ranwhen
cd ranwhen
...
Linuxでネットワークの監視を行えるモニタリングコマンド20選

今回は、Linux上でネットワークトラフィックの監視を行えるモニタリングコマンドについて、数あるコマンドから20個を紹介する。

1.iftop

以前にこちらでも書いているiftopは、個別のソケットで受信・送信パケットをひと目で見る事が出来るコマンド。
通信ごとに個別のプロセスを表示させることは出来ないが、どのホストとの接続がどの程度の帯域を使用しているのかはひと目で分かるだろう。

以下のコマンドでインストールが出来る。

sudo apt-get install iftop # Debian/Ubuntuの場合
sudo yum install iftop # RHEL...

かっこ良くネットワークトラフィックを監視!『Speedometer』コマンド

今回は、ネットワークトラフィックをかっこよくモニタリング出来るツール『Speedometer』コマンドを紹介する。

1.インストール

以下のコマンドを実行し、インストールを行う。

Debian/Ubuntuの場合

sudo apt-get install speedometer

RHEL系の場合

yum install python-urwid
wget http://excess.org/speedometer/speedometer-2.8.tar.gz
tar -xvzf speedometer-2.8.tar.gz
cp speedometer.py /usr/...