前に、yum/rpmコマンドでファイルがどのパッケージに含まれるか、逆にパッケージを指定してどのようなファイルが展開されるかについて書いたので、今回はapt/dpkgコマンドで同様のことをする方法について残しておく。

1. 指定したファイル名がどのパッケージに含まれるかを調べる

指定したファイル名がどのパッケージに含まれるか(yumでいうprovides)を調べる場合、aptで行う場合はそのものズバリな機能はないため、apt-fileという別のプログラムを利用する必要があるようだ。 以下のコマンドでインストールできる。


Ubuntuで、パッケージのアップグレード時に適用されるバージョンを得る場合、aptコマンドを実行して取得するといいらしい。(sudo権限なしでも実行可能) パイプでまたぐと、「まだCLIツールとしては未完成だからスクリプトで使うときは注意しろ」という内容のstderrが出力されるので、grep等と組み合わせる場合は「2 > /dev/null」を追記した方が無難。

apt list --upgradable

前回、CentOS 7でyumリポジトリミラーサーバを構築したので、今回は同じくUbuntu Server 14.04上でaptリポジトリミラーサーバを構築してみる。 Ubuntuでは、ミラーサーバ用のパッケージ『apt-mirror』とWebサーバ機能を用いる事で、ミラーサーバを構築することができる。

なお、注意事項としてミラーサーバには大体150GBほどの容量が必要になる。 今回は、こちらこちらのページを参考にさせていただいた。

1.パッケージインストール

まずは、前提条件となるパッケージをインストールする。 ミラーサーバ側で、以下のコマンドを実行する。

sudo...

apt-getをより高速に!『apt-fast』コマンド

DebianやUbuntuでお馴染みのパッケージ管理ツールであるapt-getコマンド。
このコマンドをより高速に利用することが出来るのが今回紹介する『apt-fast』コマンドだ。

このコマンドは、通常のapt-getであれば一つのサーバとだけ通信をしてパッケージのダウンロードを行うのに対し、複数のサーバと同時に通信をしてダウンロードを行う事が出来る。
そのため、高速にパッケージをダウンロード、インストールする事が出来るのが特徴だ。

1.インストール

まずはインストール。以下のコマンドで実行する。

Ubuntu(13.10まで)

sudo add-apt-repo...