xrdpでクライアント⇔サーバ間でのクリップボード共有を無効にしたい場合は、設定ファイル「/etc/xrdp/xrdp.ini」で以下の設定項目を編集する。
今までに、SSHでの選択型の自動ログインについてはTeratermマクロやPythonのスクリプトを作ってみたりしたが、そういえばRDPの接続ではやってないなぁ…
と思ったので、簡素なものではあるがPowerShellで作ってみた。
まぁ、転職するので今後Windowsサーバを仕事で使うことがあるのやら不明だけど。
次のクライアントMacだし。
作りは、ホストのIPアドレスやらユーザ、パスワードを記述した「host.list」とスクリプト本体である「RDP_CONNECT.ps1」の2つ。
同じディレクトリ配下においておく。
1.host.list
「host.l...

Windowsサーバを構築、運用しているプロジェクトであれば、リモートデスクトップは必ず使う機能だろう。
今回は、そんなリモートデスクトップを便利に使うためのショートカットキーをまとめてみた。
1.『Alt + Tab』相当のキー
リモートデスクトップで『Alt + Tab』相当の処理をする場合は、『Alt + PageUp
』を用いる。
逆(『Alt + Tab + Shift』相当)は『Alt + PageDown
』で行える。
2.『Ctrl + Alt + Delete』相当のキー
リモートデスクトップで『Ctrl + Alt + Delete』相当の処...
リモートデスクトップを利用する際、ある程度決まったサーバにログインするならば、パスワードの入力をしなくてもログイン出来るようにしたい。
そんな時はWindowsの資格情報を保存して接続する事で対応出来るのだが、セキュリティ上それを出来ないようにしている環境もある。
そんな時は、以下のようなbatchファイルを作成しておくといいだろう。

先日からリモートデスクトップに関する踏み台サーバについての記事を書いてきたが、今回はRDPの他、VNCへも接続が可能なブラウザベースのリモートデスクトップクライアント『Guacamole』を紹介する。
これはLinux上で動作させるWebベースのサーバサイドプログラムで、HTML5に対応しているブラウザでアクセスする。今回の検証では、CentOS 7上にインストールし踏み台サーバを構築。LAN上のWindowsにRDPで接続する。なお、CentOS 7のファイアウォールについては以下のコマンドで停止済とする。
systemctl stop firewalld
1.Guacamoleの
...
あまり知っている人は多くないのかも知れないが、Windows Serverのリモートデスクトップにはシャドウセッションという機能がある。
ディスプレイとリモートデスクトップで同じ画面を操作する機能で、イメージとしてはVNCサーバとクライアントを用いた際のような感じだ。
で、この機能、基本的にサーバOSにしか搭載していないものなのだが、Concurrent RDP Patcherを用いる事でWindows 7でも利用可能になる。
…といっても、利用するコマンドの関係でWindows 7 Professional以上のエディションである必要があるが。
まず、Concurrent RDP...

今回は、CentOS 7にxrdpをインストールする。
xrdpについて簡単に説明すると、Windowsのリモートデスクトップ接続でLinuxに接続出来るようにするパッケージだ。クライアントPCにVNCクライアントをインストールしたくない時などに使えるだろう。
なお、このxrdpを利用するにあたり、対象のサーバにはGnomeをインストールしておく必要があるので、もしminimalインストールの場合は忘れずにインストールしてもらいたい。
1.インストール
まずは、以下のコマンドを実行しレポジトリを導入する。
※パッケージのバージョンは変動する可能性あり。事前に以下のバージョンが...

※2014年11月24日更新
「KB2984972(Windows 7 用セキュリティ更新プログラム)>」およびKB3003743によってまた利用できなくなったようですが、2chの有志の方がConcurrent_RDP_Patcher.zipに改修を加え、この2つのWindows Updateが適用されていても使えるようにしてくださいました。
ダウンロードはこちらから。パスワードは「rdp
」とのこと。
※2014年11月13日 6:00 更新
2014年11月12日のWindows Updateにより提供された「KB3003743」により、以下に記述されているパッチ...

前回、WebブラウザからLinuxのコンソールへ接続する方法について記述したので、今回はWindowsへのリモートデスクトップ接続をWebブラウザから行ってみることにした。
そもそも、Windowsの場合はServer系OSであれば、もともと機能として用意されている(リモートデスクトップWeb接続(Remote Desktop Web Access))。
なので、今回はWindows 7 ProfessionalにこのリモートデスクトップWeb接続機能を実装させてみることにする。
1.必要ツールのダウンロード
まずは、必要となるツールのダウンロードから。
これは当たり前...